初USB-Type-Cで規格が分かりづらいという体験談

対応デバイスを所持してなかった為に「USB Type-C」が分かってなかった
ことがそもそもの原因です。

・「USB Type-C」という規格が1種類だけと思っていたのは俺
 裏表両方挿せる高速な奴という認識
・「Type-C」にも以下の規格などがある
 「USB 2.0」 「USB 3.0」「USB 3.1 Gen 1」「USB 3.1 Gen 2」
 右へ行くほど高速なデータ転送が可能
 Gen=Generation(世代)ってことで「USB 3.0」=「USB 3.1 Gen 1」と同じ
・更に「USB PD(USB Power Delivery)」対応などもある
 PD対応:給電規格で高速充電などが可能になる
 PD非対応だと5W PD対応だと30W Gen 2でPD対応だと100W
 ※上記W数は製品により異なるので一例
・そして最後に「Thunderbolt 3」 Type-Cと互換性あり
 USB 3.1 Gen 2:データ転送10Gbps
 Thunderbolt 3:データ転送20Gbps と最速

・2019/04 上記名称の一部が今後は変更になるとかもうね…
 USB 3.1 Gen 1 → USB 3.2 Gen 1 データ転送5Gbps
 USB 3.1 Gen 2 → USB 3.2 Gen 2 データ転送10Gbps
 新規追加 USB 3.2 Gen 2x2 データ転送20Gbps
 馬鹿過ぎでビックリしたとGenとか要らないからUSB 3.2 3.3 3.4
 とかでいだろと今後USB 4.0なのに何時まで3.2で更に細分化するの?

使用目的に合う データ転送速度と給電規格の製品を選択してください。

無知で知らなかったとType-C 1本で4K/60Hzでデータ転送したい
・出力デバイス ビデオカード RTX 2080 Ti
・入力デバイス モバイルディスプレイ 17.3型 4K
製品に付属しているType-Cケーブル(約80cm)では正常に出力可
ケーブルが短いと2mのケーブルが欲しい

1 PD対応製品を購入
 USB 2.0規格と充電は早いがデータ転送は遅い
 ここでType-Cの規格が複数あることに初めて気づく…
2 USB 3.1 Gen 2 PD対応 100W/5A 4K/60Hz対応 USB-IF認証取得 製品を購入
 デバイスが動作保証対象外?の為か給電さえされない
 2mって長さが駄目なのか?E-Markチップ搭載と大丈夫だと思ったが…
3 4K/60Hz対応でケーブル1本でディスプレイに出力可という
 更に上位モデルの製品を購入
 Orz 上記「2」と同一パッケージで商品名などのシールだけが異なる製品が届く
 たぶん同一だと思われる製品と当然動作せず

心が折れたとType-C 1本での接続は諦めて
HDMIケーブル 赤色ナイロンケーブルを購入
・大きめなACアダプタで給電
ケーブル2本に妥協して接続

「あきらめたらそこで試合終了ですよ」と「Thunderbolt 3の2mで動くと思う」
とコメントで教えて貰いました。
…思うって実際に動いてる人の確実な意見が欲しかった…
だってこのケーブル1本で3,000円です。
既に要らないケーブルの購入で5,000円弱を損失中

4 これで最後だと「Cable Matters Thunderbolt 3 ケーブル 2m」を購入



最後のType-C動作の結果は次の記事へ記載へ

結論:私の環境では駄目でした。
同様の被害が出ないことを祈り記述をしておきます。